本文へスキップ

未来へつなぐ大切な資源。
不用品回収はリンクスへ!

TEL. 045-342-9681

〒235-0041
神奈川県横浜市磯子区栗木2-2-30

クラウンビクトリア整備日記過去ブログ

2020年3月21日更新
「何か色々行きました!①」

何か色々行きました!先ずは【Le Confidenial】と言う名のイベントに!サバイバルゲームではなく撮影会と言うのが最高です。痛くないし・・・。FBIやATFにUSMarshal等の連邦系を初め、ローカルポリスのLAPDやNYPD等、こだわりの装備で皆さんが撮影に望むのです!時間の制約があったり自分で撮影しなくてはいけないので次回は専属カメラマンやどういったシチュエーションで撮影するか決めといた方が良いかもしれません。いずれは動画も撮ってみたいですね!それでは説明です!



武器や麻薬を隠しているギャングのアジトに突入する為、臨場です!



続々と各関係機関が集合し突入の準備をしていきます!



LAPDの刑事も錯綜する情報を本部に伝えます。



怖いので安全な場所から指示を出します(笑)



結局は人で不足で応援に!



しかし、情報が漏れていたのか危険を察知したのか武器や麻薬があった物のギャングは誰も居ません。



ゴールドのAKがやばいです!



現場検証です。今回は武器弾薬に麻薬、多額の現金を押収しました。



念のため、付近を捜索します。



押収した物を運びます。



探索も終了してドーナツを食べながら本部に報告です。


と言う感じで撮影してきました!他の機関の皆さんの写真は【Le Confidenial】で検索すると沢山出てくるかもしれませんよ!次回の更新は早いはず(笑)

※この画像はフィクションであり実際の物とは関係ありません!

2019年11月13日更新
「5年が過ぎ車検と故障」

早いものでビクトリアが日本に来てから5年が過ぎました。

2007年モデルと言う事で12年落ちになってしましました。

幸なことに酷使されてきた払い下げ車両ですが機関系は今の所トラブルなしで絶好調の部類に入ると思います。

代わりと言いますが小さなトラブルと言いますか・・・ブレーキランプがつかなくなったりライトが消えなくなったり、エアコンの切り替えができなくなったりと小さなトラブルと言うかユニットの劣化が始まってきたみたいです。



プラスチックや接点の劣化が主な原因が多かったですね。

覚えている範囲で故障した個所と言えば下記の通りです。
◆イグニッションコイル
◆ラジエターファンコントローラー
◆エアコンリキッドタンク
◆エアコンのコントローラー
◆ブレーキスイッチ
◆ライトコントロール

払い下げ車両と言う事で予想していたよりは故障は少ないです。




走行距離も21万キロを超え、日本に来てから24,626㎞走行しました。
年間走行距離は5,000㎞以下とあまり乗っていません。



エンジンオイルは半年に一回ワコーズのお高いオイルでいたわっています。
修理と車検は大和市にあるサウンドコネクションさんにお願いしておりバイパーの取り付けから配線引き直しにオイル交換まで色々作業をしてもらっています。


2019年6月5日更新
「ストリートカーナショナルズ鈴鹿2019


更新をサボっているうちに平成が終わっているという始末・・・。

今回は空きが長かったですね(;'∀')

ビクトリアも日本に来てから4年半。走行距離も伸びて細かい部品の劣化によって小さいながらトラブルも発症してきました。

機関的には相変わらず絶好調でトラブルフリーで壊れるのはプラスチック製の歯車とか接点がなくなっちゃったりとかパーツ代も安いのばかりで助かっております。

ここ最近、参加しているストリートカーナショナルズ鈴鹿も3回目の参加も無事に終わりました。

今回は遠征の模様を適当に振り返ってみます!



今回はちょっと広めの場所でしたが車は丘の上で斜めっております。

シャコタン者は無理でもストックのクラウンビクトリアなら大抵の場所は大丈夫です。




タフブックと砂糖のクスリ風で押収間を出してディスプレイしてみました!



昨年も一緒に撮影してくれたおねーさん!
思わずニヤニヤしてしまします。




セクハラで訴えられないようにちょっと腰が引けてます(笑)
沢山の人と一緒に撮影しました!




ミエリカのアメリカンなお宅で逮捕劇!
全ての材料をアメリカから輸入して建てたというこだわりのお家!
とてもすてきでした!




もう逃げ場はありません!
ここが日本とは思えないですよね!




もちろんBBQは欠かせません!
中々BBQ出来るイベントはありませんよね!




さぁ業務はここまで



かめやま食堂と言うトラック野郎のお店に



見た目はあれですがリーズナブルで美味しいです。



店内もレトロ!
今回はここまで~!遠征行くとビクトリアの良さが分かります!
次回も頑張って更新します!


2019年2月15日更新
「実はこの3ヵ月色んな事やってましたw①」

なんということでしょうw

気づけば年を越して2月になっていました。

最近はブログばかりじゃインスタまでさぼっております。

実はこの3ヵ月、LEウォーズから始まり三重遠征まで色んなことがありましたのでしばらく、このネタを書いていこうと思っています。
 



先ずは11月にファイナル開催されたLWウォーズからです。

何百枚も写真を撮ったので飽きないように徐々にアップしていきます。




まずはこの写真w

この写真こそが、3か月後にまじかw となる伏線だったのです。

まじかと言う内容は掲載できるかわかりませんが、まさにびっくらぽん。

まさに事案ですよw

諸官庁に問い合わせて大丈夫そうだったら掲載しますw」




何時もの3人で参加してきました。



チャージャーもかっこよいですが、ビクトリアは黄色テープも似合います。



アメリカンポリスはかっこよいですね。



なんと近所にエクスプローラーのポリスインターセプターがw



メッキホイールキャップも似合います。



何時もの場所で記念撮影。



NEWホイール!

2018年12月3日更新
「絶好調時々故障w3」

全く前回と同じじゃないかと思われても仕方ありません。

同じなのですw

前回モーターを直した洗濯機が、また壊れております。



間違え探しのようですが今回はフィルターに直結しているパイプのつまり。

構造的に絶対に詰まるような形をしております。

フィルター掃除を毎日していても詰まるという・・・。

さて、本題でございます。

壊れたというか漏れたというかビクトリアの話です。

原因はこれでした。



リキッドタンクと言うものでガスか空気を乾燥させるものらしいです。

これが腐食して穴が開いたのですが前期は、このタンクがむき出しで後期は下の写真のように

ケースに入っています。日本の強い湿気のせいで腐ってしまったのでしょうか。



カバーが無ければ腐食しなそうなんですが、

カバーが取り付け金具になっているので諦めるほかありません。



もちろん、怪しかった虫バルブも交換です。

因みに中国製のタンクと虫バルブがほぼ同じ値段w



真空引きしてもらいながらガスを飲み込んでいきます。



これで漏れも治り、エアコンも絶好調!

凍え死にそうなくらい効きまくりです!



次回ははLEWARSファイナルの模様です!

2018年10月17日更新
「絶好調時々故障w2」

更新するときはするのです!

今日はお仕事休みなのですが、新品で一年半前に買ったシャープのドラム式洗濯機が

調子が悪くなり、保証修理でサービスの方が自宅に来ています。



その為、家から出れず溜まっている仕事を片付けている最中です。

それはさて置き、久しぶりのパトロールに行ってきました。



お腹が空いていたので、まずは腹ごしらえ!

焼肉にするかハンバーグにするか、悩んだ結果サンアロハさんに!



そう、カレーです!

カレーにだって肉は必要です!

カツカレーとステーキカレーで悩んだ結果、

素敵なステーキカレーにしました!





水上警察署はは船がメインなのかパトカーはどれも物持ちが

良い物ばかり!現役のクルーのパンダなんてあまりないんじゃないのw

RB26に乗せ換えたりして魔改造してくれないかなw



と何時ものような手抜きのブログですみませんw


2018年10月12日更新
「絶好調時々故障w」

お久しぶりですw

相変わらず機関系は絶好調のビクトリアです。

これまたお久しぶりのサンコネさんでオイル交換!

もちろん、ワコーズの4CR-RC&毎回エレメント交換!

相変わらず、お財布にやさしくないオイルですがフィーリングは最高に良いオイル!

半年に一回しか交換しないからケチらないよ!

気になる方はサウンドコネクションさんに聞いてみてね!たぶん他より安いから!



さてさて。。故障と言うのはエアコンのガス漏れ。

11年前の個体だし今まで壊れたのはイグニッションコイルとラジエターファンの

スイッチだけだから、全然壊れないビクトリア。

これ位は可愛い物です。



ホントに微妙に漏れている感じで三カ月でガス三本位使ったかな。

そこでサンコネさんに教えてもらった蛍光剤入りオイルをぶち込み、しばらく様子見。



目視できるところを点検してみると高圧側のバルブが少し漏れてる。

これしかわかりませんw

これが犯人であれば安上がりなのですが。

プロに点検してもらいます。







と、こんな感じで近況報告でした。

今週末辺りは、久しぶりにみなとみらいでパトロールかな!

2018年7月10日更新
「SCN鈴鹿に参加したよ!②」

夏本番と言う感じですね・・・。

暑いのは嫌いです。

自分のだけかもしれませんがビクトリアのエアコンは効くか効かないかですw

マニュアルエアコンの設定が甘いのか、ものすごく寒いかちょっとだけ涼しいか

みたいな感じです。

暑がりの自分的には絶好調と言え、本来必要ありませんがエアコンガスの添加剤を投入です。

いきなりの話の展開で意味が分からないと思いますが、適当に思いついたことを書いている

ブログなので修正はしませんw

一応ですがワコーズの取扱店と言う事で営業さんが半月に1~2回くらい来るのですが

毎回おススメ商品と言う事で何かしら持ってくるのです。

サービスで貰えればいいのですが、もれなく請求書も付いてきます。

実験車となっているビクトリアは、オイルやら添加剤やらワコーズの商品てんこ盛り

となっているおかげかトラブルありません。



まぁ気分的にも実証的にも効果があるのでしょうね!

良く分らないうちにまとまった処で話を題名に戻します。



この写真は頂き物なのですがお気に入りの写真です。

鈴鹿のストカーの名物の花道ですね!

本当はサイレン鳴らしたいのですが大人の事情で我慢ですw



そして一年に一回しか行けない四日市のミニカーショップの「DAZE」さんです。

オーナーさんもミニカーだけじゃなく実車の車好きと言う事で話が付きません。



今回は色味に惚れたこの子をお買い上げしてきました!



四日市港で記念撮影も定番ですね!

なんだかんだ言ってもこのスタイルが一番かな。



また適当にブログ更新しますので見てくださいね(笑)

2018年6月7日更新
「SCN鈴鹿に参加したよ!①」

毎年参加している、ストリートカーナショナルズ鈴鹿に参加してきました!
今回も2泊3日で宴会付きでした!

今年は制服デビューと言う事で、いつも以上に気合が入って参加してきました。
さすがに会場に入るまでは恥ずかしくパーカーを着ていきました。

嬉しい事に、こんな適当なブログを見て頂いて会いに来ていただいた方も!
感謝感激でございます!

動画はインスタをご覧ください!



鈴鹿インターの近くのコンビニで待ち合わせでツーリングしながら
会場入りしました!



LAPDっぽくホイールキャップを装着!
この刑事っぽい感じが好きでスタイルを貫いています!



不正改造車は厳しく取り締まります(笑)
ノリノリで切符切りまくりですw



問答無用で逮捕です(笑)



ギャングも軒並み逮捕です(笑) この方、年に一回逮捕されておりますw



ネタも忘れません!エンドオブウォッチごっこです。
ヘリ小さいw このサイズじゃ米粒ですねw

今回はBBQメインで車の写真撮り忘れです。

とりあえず次回に続きます。←適当すぎるブログw

2018年4月7日更新
「プチオフしてきたよ!②」

 リアルタイムでブログを書かないと忘れてしまいますね。
最近毎年参加している「ストリートカーナショナルズ鈴鹿」から案内が来ました。
今年もエントリーする予定ではおりますが、審査に通るかが問題であります。
それまでにオールペンしたいな。無理だな(笑)

今回も前回に続きプチオフの内容です。



日本のパトカーとコラボです(笑)
この世代のクラウンはビクトリアと同じ匂いがしますが
新型は別格ですよね。



前回の時にあった巨大なイチゴはありません。



カタログ写真見たいのが撮れました。



チャージャーカッコいいですね!



デザインはビクトリアが好きだけど、エンジンやミッションはハイパフォーマンスな
ものに交換したいな。



本当に塗装がきれいだよな。
オールペンしたい。オールペンしたい。オールペンしたい。
今回はここまでです。

2018年3月20日更新
「プチオフしてきたよ!①」

一度サボると・・・すっとサボります。

パンクもしました。痛い出費です。

でもすごいエンジンオイルにも出会いました。

ワコーズの4CR-RC。もしかしたら名前違うかもしれませんが

こんなに体感できるエンジンオイルは初めてです。

気になる方はサウンドコネクションさんに聞いてみてね!

あ!うちでも取れるけどね(笑)



今までにSUVやらコンパクトスポーツやらスポーツセダンやら

軽トラまで乗り換えてきたけどワゴンRを除いて初めて継続車検取った車が

このビクトリア。

外装はぼろいし。パトカーグレードだから内装はチープ。

でも本気で気に入ってるみたい。

となりにベンツが並ぼうがフェラーリが来ようが全然気にならないし

欲しいとも思わなくなった車。

レンジローバーは例外だけどね(笑)

なによりもデザインが好きなんだよね。

そんな好きなビクトリアが最近増えてきて嬉しい!



同じビクトリアでもいろんな拘りを持つ人がいて面白い。

同じ国の中で警察が沢山あってカラーバリエーションがあるアメリカも面白い。



ここからは定番ポイントが続くよ!



赤レンガ倉庫には巨大なイチゴが。



前回のメンバーのオフ会からわずか二日後。

新のオフ会が突発。

お気に入りのスポットの勝手に横浜のマイアミと呼んでいる場所に集合。



LAPD大好きオフ会!

メッキのガンスポットが素敵。



とにかくセンスが良いビクトリア。



チャージャーはこのテールが好き。

流石に警部補は新しい車が支給されるのかな(笑)



今回はここまでです。

次回は第二回LAPD新年会(現時点ではまだ未開催)の模様をお伝えかもです(笑)

2018年1月7日更新
「チバフォルニアは極寒だった!②」

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!

ビクトリアが日本に来てから4回目のお正月です!

機関系には問題がありませんが、アメリカ人が白黒から黒に塗り替えた部分の塗装劣化が

激しくなってきました。

数年以内に色を塗り替えたいと思いますが、ちゃんとした工場に頼むと

結構なお値段になるので、貯金が必要です。

そんな今日この頃ですが、今年もまったりとお付き合いの程、よろしくお願いします。



やっぱり、チバフォルニアは雰囲気もれますね!



警告灯はLEDなのですが、トラフィックアドバイザーはハロゲン電球で味があります。



これでビーチでもあればいう事ないのですが。



警告灯はいろんな所が派手にも光りますが、少し昔のシンプルな感じがたまらなく好きです!



今回は極寒のチバフォルニアでしたが、次回はあったかい時期に行ってみたいです。

2017年12月15日更新
「チバフォルニアは極寒だった!①」

いつまで続くかわかりませんがブログ更新です(笑)

気が付いたらカルフォルニアにいました。

と言うのは冗談ですが、行きたいと思っていたチバフォルニアに

思いがけずに行くことが出来ました。

木更津のアウトレットに近いとは知らず、何回も機会を逃していました(笑)

アウトレット&チバフォルニアオフともよいですよね!



15時位に到着したのですが、とても快晴で写真的には夏と言っても

過言ではありませんが、とても寒く極寒と言うのがぴったりでした。



逆中出来れば雰囲気も一層高まるのでしょうが、さすがにこの交通量だと

迷惑だろうし、マナー違反なのでぐっと我慢です。



でもよい感じの雰囲気はでてますよね。

かなり被写体にもれることが出来ます。



もうちょっと暖かいと沢山撮影が出来そうです。



ちょっと遅めのお昼は、牛タン&芋煮定食を木更津のアウトレットで頂きました。



天丼とかなり迷いましたが、仙台以来食べていない牛タンに決定(笑)

最近は、胃もたれもするのでとろろも付いていた定食で正解でした!



もちろんデザートも美味しくいただきましたよ!

この先は、また次回にでも!

2017年12月6日更新
「プチオフ2連ちゃん!②」

今回は早めの更新です^^

以前から生で見たいと思っていた、憧れの車とのコラボです!

アメ車やアメリカンな感じの物が好きなのですが、本当に好きなのは

「イタリア」!

夢はイタリアのアマルフィや田舎に行って長期間滞在する事。

イタリア料理も車も大好き!

と言う事で、まさかの車とコラボです。



あれ?

普通にかわいいフィアット500かな?



あれあれ?

やたらグラマラスなお尻? 目の錯覚かな?



なんと!

可愛い!

まぁ素敵!

こんなかわいい車は見たことありません。

只でさえ可愛いのに、このトレーラを引っ張ってる姿は、天使のようです(笑)



おっと!

もう一台可愛いのが!



これも凄い!

素敵なバランスが良いですね!

カスタムってやりすぎるとアンバランスでかっこ悪くなったりするのですが

ハスラー君は、ばっちりすぎます!



こういう車を見ると、自分もカスタムしたくなります!



普段は可愛いビクトリアも、いじめっ子に見えますw



日の丸写真w この角度も素敵!



やっぱり、まるっぽいお尻が好きなんです。

いろんな車が好きなので、パトカー縛りとかじゃないオフ会が楽しいですね!

今回は、ここまでです。

お付き合いありがとうございます!

ナイスな2台が気になる方は下記のリンクからどうぞ!

フィアット500トレーラー https://www.instagram.com/shu_omi/

ハスラー https://www.instagram.com/yukibagu/   

2017年12月6日更新
「プチオフ2連ちゃん!①」

ネタが無い訳ではないんです・・・。

時間がないんです。

と言うか、めんどくさいんですw

調子が悪いのか知りませんが、せっかく書いても消えちゃったりw

まぁ、そういう時もあるでしょう。さて、気持ちを切り替えて、 

トラックマスターズのブログも途中ですが、プチオフ2連ちゃんの画像を

先に紹介です。



イルミネーションが素敵な元町商店街。

土曜の夜と言う事で、いつもはガラガラですがたくさんの人が。



パシフィコ横浜で開催されていたホットロッドショーの帰りの外国人の方に

話しかけられて、片言の英語で車談義!

しかもパトカー好きで動画をたくさん見せてくれました!

それにしても新車の輝き♡



ダッジもかっこ良いよね!

本気の走りを見たことないけど早いのかな?



全部覆面仕様というのが怪しい。

本物のJPポリスが2台体制で4回ぐらいガン見していった(笑)



ここに泥棒がいますよとw



自分はほんの一時間くらいの参加でしたが、近所なので5分で家に帰れましたw

パトカー仲間で飲み会やりたいな。

2017年11月12日更新
「トラックマスターズファイナル2017①」

こんにちは~!相変わらずのスローペース更新です。

今年もファイナルだけですが、トラックマスターズに行ってきました!

自分の好みの車をピックアップしましたが、車には詳しくないので、車名とか

書きませんw 今回は写真でけの手抜きですw




シボレーのC-10ですかね。深リムてっちんが、かっこ良すぎです!



このフォードと下のサバーバンの色が好み!個人的なアワードあげたい(笑)



基本的に青い色が好きみたいです。



タイヤの太さが好き。ちょっと欲しいな。



ピックアップトラックが欲しいけど、軽トラあるしなw



エアコンとかついてるのかな?古いアメ車はデザインがかっこ良すぎる!

2017年10月21日更新
「LEWARS2」

こんにちは~!

先日、1年振りにサバゲーしてきました!

このサバゲーはアメリカの法執行機関の恰好をしてゲームをすると言う事で

前回はUS MARSHALでしたが、今回はLAPDで参加しました!

当日は生憎の雨でしたが、100前後の人が参加をして盛況でした!



自分のビクトリアは厳密な決まりはよく分りませんが刑事仕様を気取っています!



3台並ぶと雰囲気でますね!この車たちは後部座席が普通に乗れるグループです!



日本とは思えないでしょ



結構リアルなわんちゃんのぬいぐるみ!



前回に引き続き登場のピザ屋さん!



ピザまいうーでした!マルゲリーター最高!



タコライスもいただきました!



やっぱカッコいいですよね!食べ物だけじゃなく車にもこだわる所が好きです!



制服も気になる今日この頃。



今回はここまで! 


2017年10月11日更新
「横浜夜景撮影」

こんにちは~!

一か月後には初車検を迎えるビクトリアちゃん。

早いもので、もう三年が過ぎるのですね。

横浜の港にビクトリアが到着して初めて実車を見た時にどうしようと

今更ながら思ったのですが、心配をよそに大きな故障もなく走ってくれてます。

予備知識ゼロで初めての輸入車でビクトリア。しかも払い下げ、何とかなるものですね(笑)



オーソドックスなセダンなのですが、直線ラインと丸みがマッチしていて

デザイン的に3年乗っても飽きが来ないです。



ちょっとマイアミっぽいですね。行ったことないですがw

屋上の青いネオンが雰囲気を醸し出してくれてます。



ビクトリア、チャージャー、ビクトリアの図。




先頭のビクトリアの本気度は高く、変にパトカーしてないのがかっこいい!



緊急指令で臨場しました。自分は時間の都合上、1時間も居れませんでしたが

楽しい時間を過ごせました。



おまけ。

今年5月に導入されたスーパーに行くだけ号!半年たって3Lしかガソリンが入らなかったw

ちょっと距離を乗っている中古車なのでリフレッシュしました!

2017年8月17日更新
「横浜・東京夜景撮影①」

たまには写真でも撮ろうとお誘いを受け、横浜から東京にかけてプチ撮影会をしてきました!

雨も模様だったので、一時はどうなるかと思いましたが幸いにも撮影中は晴れてくれました。

先ずは横浜元町に!ここのストリートは右側にもコインパーキングがありおしゃれな街並みと

右側通行のイメージでアメリカンな写真が撮れます。

今回は真っ黒な2台でパトロールしたのですが、チャージャーの詳細はそのうちに・・・。



ブティックの防犯用シャッターが良い味出してくれてます。



2台並ぶとインパクトが違いますね!



川崎某所の、この道路も行き止まりなのでアメリカな雰囲気が出せます!

お盆の真っただ中と言う事で撮影してる人もいなく貸し切り状態でした!

LAPDのUnmarked Carを気取ってシンプルなライトで。



後ろはちょっと分り難いですが黄色・青色の配色パターンです。



都内某所での一枚。雨模様が良い味出してくれてます。



やっぱり、この場所は欧州車の方が似合うなw

ホイールキャップはめれば大丈夫かな。



う~ん、チャージャーかっこ良いな!速いしね!



続きは、また今度!

2017年7月14日更新
「20万5千w」

暑い日が続きますね。今回も手抜きブログですw

自分自身はへばっていますがビクトリアはへばりません!

タイトルの20万5千は205,000円ではなく205,000キロです。

製造から10年が過ぎ、距離も20万キロを超えても絶好調!

消耗品以外は故障もなく頑丈な車。ヘビーな使われ方をするパトカーに選ばれただけありますね。




2017年7月14日現在205,107km



マイルだと127,447マイル



ようやく横浜ナンバーに戻ってきました!



久しぶりに陸運局とか行くとテンパりますw



さらに軽自動車振興会を移転されて大きくなってました!

軽自動車の登録台数が多くなったので必然的に大きくなったのですね。

2017年6月23日更新
「S.C.N鈴鹿2017に行ってきました !第4話」

今日は~。梅雨の中休みなのか蒸し暑い日ですね。

うちのビクトリアは、ものすごくエアコンの効きが良いのですが、

マニュアルエアコンの定めなのか、効くか効かないかの両極端w

オートエアコンに憧れる今日この頃です。



この日は四日市港の警備に駆り出されていますw

フェンスとかゲートとかが良く似合いますね!



黄昏るビクトリアw



本当に真っ黒くろすけw



真正面だと以外に眠そうな顔しているのに気づきましたw



後期なのに前期テール!本当は赤ウインカー好きだけど捕まりたくないしw



そしてミエリカに行くと必ず立ち寄るミニカー屋さん!

「DAZE collectibles」

年に2回くらいしか行けないけど、アメ車メインの楽しいお店です!



可愛い2台を家まで連れて帰ってきました!

本当は3台だけどw

今回は暑いのでこの辺で。

2017年6月14日更新
「S.C.N鈴鹿2017に行ってきました !第3話」

ネタがあればブログは更新されるのです。

今回のブログはいろんなジャンルの車が好きなのでストリートカーナショナルズ鈴鹿で気になった車をピックアップしてみました!

因みに車種には詳しくありませんの名前が違っていてもスルーでお願いします。



シビックですな!





カプリスなのかインパラなのかは分りませんがカッコいい!

ビクトリアもそうですが無駄にでかいのが溜まらないです!



ローダウンも好きですが、さらっとこんな感じで乗りたかったりもします。

年を取ったり環境が変わると好みも変わるものですね。



こだわりのインテリアはセンスの良さが出ています!

うちの家のインテリアをコーディネートもらいたいですw



何年式なんですかね、アルカポネが乗ってそうw





グリーンとブルーの色が最高にクール!

ずっと見てられます!



ここまでくると、芸術ですね!自分的にはナンバーワンでした!



この二台も素晴らしい!特にトラックの丸みがGOOD!





渋い車からカッコいい車まで見れて楽しかったストリートカーナショナルズ鈴鹿!

また来年もエントリーしたいな!


2017年6月8日更新
「S.C.N鈴鹿2017に行ってきました !第2話」

と言う事で第二弾です!

今回はBBQの様子と何時もマゼマゼして頂いてるチームさんの車を紹介したいと思います。

車のイベントに参加しながら芝生の上でBBQするのは、昔からあこがれだったのですが

ようやく実現することが出来ました!

横浜から三重県への遠征と言う事で、BBQの準備やら買い出しやらはすべて丸投げw

肉だけを送り付けるという(笑)



ノンアルコールビールを片手に肉を焼く制服警官w



パトカーの後ろでBBQとは、どんだけおサボりポリスなのかw

アメリカのイベントならありそうですが、日本ならあり得ない光景ですね。



にく・にく・にくw



これは売り物のハンバーガーではないんです!

半端なくおいしかったです!





どうですか!このインパクト!

後ろの荷台がガコンガコンうごきます!





こちらは前回はサフェを吹きっぱなしでしたがオールペンして参戦!

印象ががらりと変わりますね!



キャデラックも激渋です!この年代の車はホントに欲しい。



タウンカーもカッコいい!



作りこみが半端ないw 



ピックアップトラックもいつか所有してみたいです!

軽トラを持っているんですがね(笑)

次回はストリートカーナショナルズ鈴鹿2017で 気になった車たちを紹介していきます!

2017年6月7日更新
「S.C.N鈴鹿2017に行ってきました !第1話」

みなさん、こんにちは!

今年もストリートカーナショナルズ鈴鹿に行ってまいりました!

毎年、天気が良くないと言われているSCN鈴鹿でしたが、超が付くほどの快晴でハワイに行ったのかと

言う位、日焼けしました!

念願のBBQやミエリカサミット以来の皆様とも再会でき楽しいひと時を過ごすことが出来ました。



去年と全く変わらないように見えますがバンパーモールが追加されています!

芝生の上に車を展示と言うのがアメリカンな雰囲気を引き立ててくれています。



交通畑のパトカーではないのでデッキライトもシンプルに!

刑事仕様を目指しているので中身もシンプル!リヤシートがビニールなのが自慢です!





ビクトリアには免税プレートが似合います!

撮影用に全点灯させていますが、基本的にカルフォルニア州法規仕様にしています。

フロント:ヘッドライトフラッシャー、デッキライト(赤常時点灯・青点滅)

リア  :デッキライト(青黄点滅)



逮捕者続出!ウサビッチは大好きです(笑)

リアシートがビニールシートのビクトリアは日本には少ないはず!



なんだかんだ言ってもライトバーに憧れますw



もう一台ビクトリアが持てるならLAPD仕様だな!



とりあえず今回はここまでです。 続きは近日公開です!

2017年5月27日更新
「今年もS.C.N鈴鹿に参戦します!



今年も参戦いたします!

そう、「ストリートナショナルズ鈴鹿」にです!

ただ今年は大人の事情によりサイレントポリスw

そして、前回とほぼ同じ仕様と言う事で・・・でも楽しみです!BBQがw

まったりエントリーしてますので、お時間ある方は見に来てくださいね!

イベントに行っても、何時も写真撮るのを忘れてしまうので今回は撮りまくりますので

お楽しみに!

※イベントの詳細は上記の写真からリンクしてあります。





※写真は去年のです。


2017年4月9日更新
「やる気が無い訳ではないんですが」

ブログって更新したい気持ちはあるのに、更新できないですよねw

ビクトリアも整備はしてますが放置気味です。

仕事の関係で、6月入るまでイベントもオフ会も行けそうにありません。

このままでは、ネガティブなブログになりそうですw

とりあえず写真に行きましょうw



2017年2月17日更新

「オフ会に整備に!

相変わらずの更新具合ですが、気にせずまったりと、お付き合いくださいませ。
今回は、ちょうど一年前から構想にあり、徐々に改造し完成した映画「15minutes」仕様のお披露目です。

前から刑事仕様の車が好きと公言しているのですが、プッシュバンパー付のビクトリアを買った事により中々、実現しませんでした。

しかも、刑事仕様は交通系に比べるとYOUTUBEを見てもシンプルな光り方の車が多く、ぴかぴか光らせたい自分にはシンプルだけと言うのもネックなところでした。

最終的には「15minutes」のNYPD仕様・LAPDの刑事仕様・そして派手派手仕様と言う、3種類の光らせ方が出来るようになり、メッキグリル・メッキモールに黒鉄ホイールの民生LXぽいP71の憧れ仕様になることが出来ました(笑)

ついでにエンジンルームやオイル交換等々整備もしましたよ。

先ずは洗車のついでにエンジンルームもピカピカに!
ヘッドライトも純正の新品に!社外品よりもリフレクターの作りが良いな!
サンコネさんでおススメのWAKOS CORE701を投入!違いが分かりますよ!

因みにリンクスでもワコーズ取り扱ってます(笑)
スペアタイヤも交換(笑)

スペアだからメーカ不明の安物!
サンコネさんのピットはカッコいいよな!
ライト交換したので予備検屋さんで光軸調整!
サンコネさんで写真撮ってもらった!

サンコネさんのブログで探してみてね!
ここからは焼津プチオフ!

フロントバンパーを気前よく下さった元ビクトリア乗りのka2yaさんの本物プリウスC。

左ハンドルですよ!
静岡県は島田市にあるヴィクトリーライトニングさん!

雑貨とダイナーのお店。
ハンバーガーうまうまでした!

東京からだと日帰りオフには最適な距離!
そして洞爺湖サミットでも伊勢志摩サミットでも乾杯酒に選ばれた磯自慢酒造さんへ!

時期が悪くて一升瓶しかなかったので近くの酒屋さんに! ちょっとお高いけど良い酒GET!
DRL付ですよ!
ここからはバンパー交換!

プッシュバンパー外した残った金具。

危ないので外します!
バンパー外したらミサイルか煙幕の発射装置みたいのでてきた(笑)
交換してモールを付けたら、完成!
15minutes仕様!後期の前期仕様(笑)
記念にNYPD刑事バッジ購入!



2017年1月15日
「新年あけましておめでとうございます!」

 新年あけましておめでとうございます。今年もみんカラは完全放置ですが今年、このブログは一か月に一回更新したいものです。

 2017年と言う事で2007年式のビクトリアは製造年から10年が過ぎ、そろそろ不具合が出てきてもおかしくないので、2017年は早めの対策をして整備の年にしようと思っています。

今のところ特に心配な個所はないのですが、ゴム類の変更や車検に向け暗いヘッドライトを何とかしたいですね。

 それから、カメラとエアガンがあるので写真のをたくさん撮ってサバゲーにも行きたいかな。

そうなると、SUVの方が使い勝手がよさそうなので、タホとかエクスプローラーとかが気になってきます。

もちろん、プライベートな車に神経質になるのはめんどくさいので払い下げのポリスカーですよ(笑)

今年もゆっくりしていきますので、よろしくお願いいします。



2016年11月17日
「サバゲー行ってきました!」

 本当は毎日更新したいのですが・・・どうしてもブログは後回しになってしまします。
インスタグラムくらいが簡単な方が良いんですよね(笑)
納車されてから2年が過ぎ走行距離も202,532㎞を超えました。休みの日しか乗らないのですが年間7,000㎞
位乗ってるんですねw

 この一か月でサバゲーを始めて2回も行ってしまいました。
パトカーの備品としてある程度道具は持っていたのですが初めて実戦で使いました(笑)
映画「追跡者」の影響で18年位前から連邦保安官が好きで普段はUS.MARSHAL仕様のビクトリアを
目指しているのですが、そんな法執行機関好きが集まった「Lewars」と言うゲームに参加してきました。

皆さん猛者ばかりで撃たれてばかりでしたがとても楽しかったです。

ビクトリアの方としてはリヤのテールをLEDから前期テールに変更しました。
後期→LED→前期テールと変更しましたが個人的には後期のレッドテールが
好きなんですが、ウインカー部分が見にくいという事でこうなりました。

20万キロを超えても元気なビクトリア
結局前期テールに落ち着くw
メインウェポンのM4とビクトリア
ドーナツ屋さんを探してる図w
皆さん決まってます!



2016年10月10日
「車両整備と色々」

 
最近はインスタすらご無沙汰で…毎日ブログ更新している方等どうしているのですかね。
今回も短いですがお付き合いください。

 ビクトリアの装備品は一旦ストップで整備を始めて行こうという事で先ずはガラスコーティング!
ボディーじゃなくてウインドの方ですよ!
 雨の日の夜なんて油膜と鱗で運転出来たもんじゃなかったのがコーティングのおかげで撥水しまくりです。
これはやってよかった!パトカーが視界不良で事故なんて洒落にもなりませんからね(笑)
コーティングはいつもお世話になっているサウンドコネクションさんでお願いしました。

 そして初フーターズにも行ってきました。
店員さんのお姉さんのコスチュームもよいですがフレンドリーなのも◎!
にやけ写真もありますが恥ずかしくて公開できません。日本で最初にできた赤坂店にお邪魔したのですが
外国人のお客さんが多くてびっくり!これで店の目の前にビクトリアを乗り付けられたら最高なのに。

 さらに、今更かよと突っ込みが入りそうですがウォーキングデッドにはまり中です。
シーズン1からシーズン5まで一気見した本気度(笑)
 ビクトリアが沢山出てきてテンションも上がります。ほとんど前期型ですがw
アメリカのドラマはハマると危険ですね。確実に寝不足になります。

 とりあえず、今回はここまでです。

丸目のインテグラも最高!
ビクトリアと対照的な車ですがインテグラも好きです!
分りにくいですがテールに浸水(´;ω;`)
純正に戻そう。
フーターズまた行きたい(笑)
ウォーキングデッドに出てきたビクトリア。
この仕様にしようかなw
ゾンビ対策もばっちりです!


2016年9月7日
「車両装備更新」

 こんにちは、久しぶりのブログ更新です!
今回はずっと後回しにしていた無線機とショットガンラックを装備しました。
そんな装備より20万キロ超えた車のメンテナンスをしなさいよと声が聞こえてきそうですが
実はボチボチやっています。

 作業は毎度おなじみのサウンドコネクションさんにお願いしました。
まだ通い始めて2年も経っていませんが、セキュリティーからめんどくさい作業も
安心価格でやって頂いております。
コンソールの上から順番に
①トラフィックアドバイザー(フェデラルシグナル)
②サイレンアンプ(Whelen)
③スイッチボックス(不明)
④無線機(モトローラ)
の各コントローラが装備されています。
一応、連邦系の法執行機関捜査車両と言う
名目になっていますのでPC等は装備されておりません。
円すい状の物体が唯一実働可能な
無線のアンテナになります。
後のアンテナはは配線が切られている本物か
ダミーになります。
これはGPSのダミーアンテナになります。
色々考えた結果、ショットガンホルダーは天井に
取り付けるタイプの物にしました。
電気式のロックがついており車両コンソールの
スイッチか手錠のカギでロックを解除できるように
なっています。
一人で行動することも多いはずなので(想像)
パトロールバックも装備しました!
中身は小ネタ満載です。


 
だいぶ装備も整ってきたので、これからは重メンテナンスに力を入れて行こうかと思います。
撮影会やイベントなどにもどんどん参加していきたいですね!


2016年8月12日

「若干の仕様変更に向けて」


 最近はビクトリアを映画「15minutes」仕様にシヨウと頑張っております(笑)
この時代(2000年前後)の映画にもクラウンビクトリアが出てきますがモデルチェンジしたて
なので破壊される事はまだありません!モデルチェンジ前のビクトリアやカプリスは破壊されますが・・・。

 刑事の車は昔から地味な仕様が多くて、地味な自分的には刑事の覆面パトカーが好きなのです。
お金も掛からないですからね!

「15minutes」はNYPDで今はU.S.marshalのカルフォルニア州LA支局仕様なので
厳密にこだわると色々ありそうですが、遊び車なので細かい事は気にしません(笑)

Code3の回転灯です。映画「15minutes」では
回転灯とヘッドライトフラッシャーのシンプルな
仕様になっています。
映画「60セカンズ」でも覆面パトカーに搭載されて
いたみたいです。
疾走するビクトリアです。
バンパーにメッキモールが付いています。
外見はメッキモールを追加することにしました。


 
1度に2度美味しい仕様にするに当たってメッキモールとCode3のDashlaserをEbayで購入しました。
他にも細かい商品を購入し春に続き夏のEbay祭りが開催されてしまいました。
全部揃うには今月いっぱいかかりそうです。

赤い回転灯はイベント専用にして普段は青白を
搭載します。
回転灯はモーターの音が煩く電球なので熱くなります。
でもレトロな感じが溜まりません(笑)
メッキモールは前後頼んだのですがフロント用が
2本来るという日本では考えられないミスが(笑)
プッシュバンパーの土台をどうするかが悩み所です。
バッジケースのIDも制作。
映画では色んなIDがあるので良いとこどりで
作ってみました。
なんせ本物見た事ないので適当です(笑)



 2016年8月4日更新

「My CrownVictoria PoliceInterceptor」

 先日、ミエリカサミットから帰ってきて余韻も収まらないまま久しぶりに
ご近所のビクトリアとプチオフ会をしてきました。
 オフ会と言っても前に買ったMotorola無線機の設定が分からず教えてもらいに
行っただけなのですが(笑)
覆面仕様が2台並んだだけでも怪しいのにサミットでは沢山いて異空間になっていました。



 さて、ここからは自分のビクトリアを少し紹介したいと思います。
走行距離も現在、201,409㎞になり9年前の払い下げ車両と言う事で
トラブルなんかが起きているのでは?と思われる方が多いのではないのでしょうか。

確かにインジェクションやファンリレーなどが不調で交換しましたが、それ以外は
絶好調で怖いくらいです。消耗品さえ交換してあげれば30万キロも余裕そうです。
後は信頼できるショップさんがいることでしょうか。


ポリスインターセプターと言えば鉄ホイール。
2007年製後期型もモデルの車両になるので
235/55R17のタイヤサイズになります。
17インチのホイールキャップもあります。
元々はハニカム状のグリルが付いていましたが
連邦系捜査車両仕様にする為にメッキグリルに
交換しました。
これは現行のカルフォルニア州の公用
ナンバープレートになります。
EXEMPTは非課税の事を言います。
後席はゲージでなくビニール製になります。
捜査車両なので、ほとんど容疑者を乗せない為に
このような仕様になっています。
フロントのシートは腰につけている銃や
装備品の為にボロボロに直ぐなってしまうので
アメリカで張り替えてもらいました。
ガンスポットになります。
夜間に容疑車両の室内を照らしたりする物に
なります。元々はハロゲンランプだったのですがLEDの物に交換しました。
センターコンソールには上から順に
トラフィックアドバイザーコントローラー
サイレンアンプ・ライトスイッチBOXが
装備されています。
小物もリアルにUSドルやLAのお店のレシートを
無造作に置いています。
バッジはレプリカですがUSmarshal(連邦保安官)
のものになります。
BALLISTIC PANELとは防弾プレートの事で
クラウンビクトリアポリスインターセプターは
オプションで装着可能になります。
(これはダミーになります)
125,150マイル!
つまり201409キロ!
元々は白黒パトカーだった名残が残っています。
ポリスインターセプターのみに装着される
ステッカーになります。
ボディーの傷は歴戦を戦ってきた証。
5.11のライトになります。マグライトは
重たいので軽量のこのライトにしました。
昔はライトバーが乗っていた名残で屋根に
穴が開いています・・・。
こちらもダミーの無線アンテナとGPSアンテナに
なります。
FORD 4.6L V8エンジンです。
一般販売用のクラウンビクトリアとは若干の
違いがあります。
ホースも対策品になっています。
オイルの粘度は5w-20となっていますが
年式が古いので固めのオイルを入れています。
基本良く走りますがスーパーチャージャーを
いつかつけてみたいな。
ポリスインターセプターは防音板等が簡略化されていて
商用車的な作りになっています。



2016年8月1日更新
「MIERICA SUMMITに参加しました!」

 7月31日に三重県某所で開催されたUSDM系オフ会 ミエリカサミット2016に参加してきました!
今年に入ってすでに3回も三重県に遊びに行っており、三重県にはご縁を感じますね。
当日は最大で80台前後集まったみたいでトラックからUSDMコンパクトにポリスカーなど
様々なジャンルが集結しました。

 関東ですとオールジャンルミーティングで他のジャンルの車の方と交流できる機会が少ない気がしますので
このようなイベントはとても楽しく刺激になりました。
また、終了後にゴミを拾うなどマナーもよく2回目の開催が期待されます!

 今回もですが写真メインで行きます!全部撮影出来なかったのが痛恨の極みです…。

それにしてもかっこい車ばかりで欲しくなっちゃいます。インスタつながりの方ともたくさんお会いできて
やっぱりお出かけは良いですね!



 クラウンビクトリアも過去最大の6台が参加しアメリカではメジャーでも日本では
まず見かける事のない車がこれだけ集まりテンションが上がりました。
ビクトリア乗りの方がいらっしゃいましたら是非オフ会をいたしましょう!
国内に40台は生息しているはず…。


2016年6月11日更新

㊹「ストリートカーナショナルズ鈴鹿に行ってきました!①」

行ってきましたストリートカーナショナルズ鈴鹿!
三重率高いですな(笑)
新東名が豊田ジャンクションまでつながったので横浜町田インターから
みえ川越インターまで320キロと言う近さ!
お気軽に遊びに行けます!

ストリートカーナショナルズには初参戦でしたが、駐車スペースにも余裕がありBBQも出来てしまう素晴らしさ。
次回は絶対BBQするぞ!

今回は手抜きで・・・いつも手抜きですが写真中心で行きたいと思います。




同年式で同地域から偶然、輸入されたビクトリアが再会です!
詳しくは調べてませんが同じ警察機関で使われていたものが日本で
再会するならロマンがありますね。



やっぱりお尻が丸くてかわいい!



こう言った小物が雰囲気を良くしますね!




とりあえず第一弾と言う事でやっつけ更新です。



2016年5月26日更新
㊸「イベントに向け配線引き直しとか!」

ご無沙汰しておりますw
インスタは簡単に出来るのにブログはめんどくて更新が遅れております。

10日後には鈴鹿ストリートカーナショナルズを控えてワクワクしております。
イベントになると張り切る性格なので、まずは気になっていった配線を安定のサンコネさんで直して頂きました!



配線の引き直しの他にナビの調整やフォグランプの追加作業を
してもらった所、いらない配線がバケツ一杯出てきたみたいですw



USマーシャルカルフォルニア支局をを気取っているので一応、カルフォルニア州に準じたライトと点灯パターンに変更し、連邦系と言う事でプッシュバンパー等を外しましフォグランプも純正スタイルを崩さないようにグリル内に設置してもらい納得のいく仕上がりに!あとはオールペンしたいw




車内に置く小物も調達しだしたら、だんだん方向性がおかしくなってきて
装備品マニアになってしまいましたww
もはやアメ車好きからコスプレに転向の可能性大(笑)

6月5日は鈴鹿ストリートカーナショナルズでお待ちしております~!



2016年4月16日更新
「鈴鹿ストリートナショナルズエントリーしました!」


今度の6月5日(日)に鈴鹿サーキットで行われるストリートカーナショナルズにエントリーしました!
前回のハマイジューシー以来、イベントには参加できていませんでしたが今年初参加です!

なんか三重県にはご縁があるみたいで観光バス時代からかなりお
邪魔しています。
第二東名も豊田ジャンクションまでつながり体感的には近くなったのと
思います。


今回は泊りで行くので日曜日はイベントで月曜日は前回の三重オフの時に
行けなかったお店屋さんに行ってみようと思っています。
まずはカルフォルニア州の覆面パトカーに見えるようにしなければ!



鈴鹿ストリートカーナショナルズに参加される方や見に来られる方は
よろしくお願いいたします!

2016年3月6日更新

㊶「焼肉オフ参加してきましたが写真無しw」

ワンダーラウンジも年式制限が掛けられ・・・
仕事も忙しくオフ会も参加できず・・・
三重には行ってきましたが関東では新年明けてから
何もしないうちに3月に・・・。
と言う事で「肉が食べたいw」と言うお声がかかったので
焼肉オフ会に行ってきました!

今回は京王堀之内に最近できた「すたみな太郎」です!
お寿司あります!唐揚げあります!サラダバーあります!
肉に到達する前に意気消沈w

写真も撮らず皆さんで90分間食べる食べる・・・。

ここで話がいきなり飛びますw
ビクトリアちゃんのオイルはサンコネさんのおススメでワコーズを
使用しておりますが、今回は燃料添加剤の紹介です。



ワコーズ CORE601
実は前にも入れた事があるのですが、なんか調子が良い気がするので
今回も投入です。フューエル1よりちょっとお高いのですが
もうすぐ20万キロと言う事でいたわりの気持ちで入れてみました!




2016年2月19日更新

㊵「三重県オフに参加してきました!(後編)」


若頭暗殺は微妙な映画でしたが、昨日食べた焼き肉は美味しかったので満足。
と言う事で後編スタート!

本日は伊賀にあるサイドプロジェクトカフェさんでランチです。
そしてほぼ1年振りとなるビクトリアちゃんLXとの再会が楽しみです。

ナビでは1時間で到着と言う事で10時に出発したのですが名阪国道マジックで
予定より早く到着。

開店待ちの間に写真撮影!



中は広いけどビクトリアには小さい駐車場・・・。
ビーフサンドイッチは美味しいし中はとってもアメリカンで楽しいひと時を
過ごさせて頂きました。
ご飯の写真も撮ったのですが記録されてなかったのでブログでご覧あれ!

サイドプロジェクトカフェさんのブログ→http://ameblo.jp/sideprojectcafe/



う~ん変態w この3台が何がマニアックかと言うと1台がLXで近鉄ものw
インターセプターが3台そろってもLX込みで3台そろうのはレア中のレアな気が(笑)

それにしても3車3様で好みが出てますな。やっぱり決まりがあるより好きなように
いじるのが一番!




どれが好みですか?
組み合わせ自由自在(笑)



お気づきの方もいらっしゃると思いますがLEDテールです!
カッコいいと思いますがインターセプターには似合わないかもw

最後は2月13日に開通したての岡崎SAに寄って帰宅しました。



2016年2月18日更新

㊴「三重オフ会参加してきました!(前編)」


先日の16日・17日に三重県ビクトリアオフに参加してきました!
例のごとく3日前位に急きょ参加することになりました。
本当なら三重付近のインスタお友達ともお会いしたかったのですが
平日と言う事もありちょっと残念。



出発2日前にサンコネさんにてネタを仕込んでもらい出発準備は
完了です!サンコネさんにはいつも急なのにお安く対応して頂いて
毎度感謝でございます。

セキュリティー屋さんですがタイヤ・オイルも安いです!
サンコネさんのHP→http://www.soundconnection.co.jp/

そして先ずは集合場所の伊勢湾岸道のみえ川越に向かいます。



東名足柄SAのスタバでコーヒーを買いEVAを見て滞在時間5分。
古巣の観光バスを発見するもやめた後に入った人らしくスルー(笑)



13日に開通したばかりの新東名浜松いなさJCTから豊田JCTを
快適に、そして一気に走り抜け名港トリトン&トゥインクル祭り
抜けたら、そこはもうみえ川越IC!

ちょっと早く着きすぎてGSで洗車してもらいました。


当の本人とは久しぶりではないのですがビクトリア姉妹は久しぶりの再会です!




本当はハンバーガー屋さんやミニカー屋さん行きたかったのですが
ことごとく火曜定休で心が折れてしまいました・・・。
と言う事で偶然発見した喫茶店で遅めの昼食。美味しかったけど
ハンバーガー食べたかったな・・・。

今回はオフ会半分・仕事半分だったのでビジネスの話を。
夜はその流れで美味しい松阪牛を頂きながら更にビジネスの
話をして初日は夜が更けていきました。




夜はさすがに疲れたのでビジネスホテルにありがちな
1000円のカードを買い、ターミネーターを見て寝ました。
次の日は早く起きすぎたのでVシネの若頭暗殺という映画を
朝から見てました・・・・後編に続く。


2016年1月14日更新

㊳「イメージチェンジ第一弾」

遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます<m(__)m>
今年もビクトリア共々よろしくお願いします♪

最近、国内にアメパトが増殖してきてうれしい限りなのですが
交通系パトが多いんですよね。
自分はどっちかと言うと映画の「逃亡者」や「追跡者」に出ている
US MARSHALが好きで、俗にいう連邦系の捜査機関が所有している
車両仕様に何時かはしたいなと思っていました。

今回はその第一弾として簡単にできる仕様変更をしました!



まずは、ホイールキャップですね!
映画でも刑事やFBIが乗っている車はホイールキャップが
多いので購入しました。
今回は純正ではなくOEM品です。




そして交通系ではないのでプッシュバンパーを外し
悩みましたがクロームグリルに変更です。
プッシュバンパーは本来、逃走車をぶつける為のものでなく
故障車や事故車を路肩に押すためのもので交通系パトメインに
装着されているみたいなので今回の仕様にはいりません。




そして普通のアンテナを外しGPSアンテナもどきと謎のアンテナを
装備。




クロームグリルとインターセプター用のグリルはフォードのマークが
微妙に違うんですね。ケチってあるのを使用しようとしていたら
装着できなくて泣くところでした。




と言う事でわずか10分でこんなにイメージが変わりました!
こんなに印象が変わるのはクラウンビクトリア位ですかね(笑)
これからは気分にによって仕様を変えて行こうかな!



2015年12月24日更新

㊲「突発的短時間オフ会で足立まで行ってきました!」

年末になると忙しくなりビクトリアに乗れない日々が続いております。
そんな時にお友達からガレージに行くと行くよと連絡がありお邪魔してきました。
平日の昼間にもかかわらず行きに2時間帰りに3時間もかかってしまい
滞在時間は1時間というオフ会に(笑)



こんなガレージあったらいいな~。



ローアングルローアングルからの撮影!インスタの方が
かっこよく見える。



まるでアメリカ!



実はトリムリングを購入しに行ってきました!



フルキャップも捨てがたい・・・。



同じ2007年式のビクトリアの再会でした~!
もう年内は乗るの厳しいかな・・・。

ちょっとずつ仕様変更をしていきたいな・・・。
ポリスじゃなくて連邦系だな(笑)


2015年11月20日更新

㊱「オフ会開催したよ!&ハマイジューシー参加しました!」


11月7日に若洲海浜公園でまったりオフ会参加してきました!
バイクも含め10台位参加していただきありがとうございました<m(__)m>。

写真は葛西臨海公園に移動してから撮影しましたので若洲だけの参加の方は
写ってませんのでごめんなさい~。



今回はプッシュバンパー付きの車が大集合でした!



プリムスフューリーのマッスルカーです!
動画では犯人役として逃走してくれました。



クルーガーにセティナのプッシュバンパーと言う渋い組み合わせ!



最近お馴染みの鴨が装着されているクエスト!

途中から葛西臨海公園に移動して走行動画も撮影してまったりしながらも
楽しむことが出来ました。
動画は例のごとく編集できておりませんのでインスタ見てください~!

そして11月22日にハマイジューシー6にエントリー参加してきました~!
ハマイジューシーではエントリー車搬入の時に検問を行ったり賞を受賞した車の先導をしたり楽しまさせていただきました!

今回はお友達の方が写真を撮ってくれたので許可を頂き掲載させていただいてます~。



お友達自作のSTOP看板!クオリティーが高くまるでアメリカで検問してる感じです!



エントリー車はこの検問所を通って搬入されていきます!



う~んカッコいい!



ハマイのスタッフの方々!



今回は6台のポリスカーが集まりました~!



写真の撮り方がかっこいい!さすが山さん!





このビクトリアが姉妹車!2007年で同じ年式同じ地域から
同じ時期に輸入された車なのでもしかしたら同じ警察署に
いたかも(笑)



パトカーといえばカプリス!



そしてビクトリア!



そしてマイビック!



元はホノルル市警仕様のセフィーロ!



そしてライフガード仕様のタコマ!



最後は渋滞にはまりましたが楽しかったです!
次は年内最後のイベントになりそうなワンダーラウンジナイト
参加予定です!


2015年10月21日更新

㉟「プチオフに行ってきたよ!」


プチオフに行ってきました!
今回は年代別ポリスカー3台でお台場の潮風公園に行ってきました!
近くのバーミヤンでご飯を食べて公園で写真と動画を撮影して楽しい時間を
過ごしてきました!



左から1995年式カプリス・1980年式セントレジス・2007年式クラウンビクトリアです。



とにかく普段は全く気付かれないビクトリアですが、点灯させると別人です!
前に同じ年式のLAPD白黒とオフ会したのですがアメ車ノリの人にも、この車は
なんて車ですかと聞かれ・・・LAPDと同じ車ですと言っても?と思われちゃう位地味です。



ご存じカプリス君!富士スピードウェイのアメフェス振りの登場です。
やっぱりインパクトありますね。



そしてセントレジスです。
この時代の車が一番好きで生で見ると興奮します。。
元はこの車も白黒だったみたいですが、7000㏄オーバーで
375psもあるパトカーってアメリカおそるべしですねw



この圧倒的な存在感!



ビクトリアのお尻も好きですがカプリスもセクシーですね!
ビクトリアがプリティーならカプリスはグラマーかな。



最後はセントレジスのお尻!
この角張が大好物だったり(笑)


2015年10月15日更新

㉞「ロケハン2回目に行ってきたよ!」


ロケハン2回目です!
今回は横浜ベイブリッジ周辺と都内港区周辺を走り回ってきました。
写真メインですが動画もGOPROを使用して撮影したのですが、
編集が間に合わなかったので後日アップします。




横浜ベイブリッジとフェンスの融合(笑)
何度も言いますがビクトリアにはフェンスが似合いますね!



同じ角度でも被写体の大きさで見え方がずいぶん違うので
カメラって難しいです。



点灯警戒中です!



お友達は今日はハイラックスです!



トラックなのでこういう場所が似合います!



コンテナだけ見ればそこは海外!



そしてイタリア街です!
ここは静かな場所なので気を使います。



場違いな車ですがカタログに載ってそう(笑)



写真の技術がほしい・・・。



お尻のアップ!セクシーだな(笑)



場違いな車②!



最後は真正面で! 装備品が前とは少し違いますよ。
間違え探しをどうぞ(笑)



2015年10月8日更新

㉝「10月3日のワンダーラウンジナイトに参加してきたよ!」


先日、お台場で開催された「ワンダーラウンジナイト」に参加してきました!

今回は横浜にある某修理工場に燃料漏れの車を店に行くため、
早めに集合して夕食を食べてからワンダーラウンジナイトに向かいました。



工場は本牧にあるので、せっかくだから中華街に行こうと言う事になり
全長5m超えの車も駐車できる華正樓さんのパーキングに停めお気に入りの
「海員閣」さんに行ってきました!

ここは某漫画で叩かれた事もありますが、美味しくて
リーズナブルな豚バラ麺と焼売を頂きました。
車なので悲しいですがノンアルコールビールで乾杯し
お腹いっぱいになった処でお台場に向かいました!

会場の手前でセントレジスオーナーさんと合流し早めに
会場入りしました。まだガラガラだった事もあり写真撮影を
することに。



今回メインで撮影したのはダッジのセントレジスです!
鉄バンパーと4ドア鉄チンホイールだけでもカッコいいのに
当時物のデッキライトも装備されています。渋い!!



実はアメ車は詳しくないので車の名前をセントレアと勘違いして検索しまくってたら空港しか出てこなくて泣きそうになりました。



もうちょっと下の方で撮影した方がよいのかな・・・。



そしてリアルなハイラックスとクエストです。
THEアメ車も良いですが、国産メーカーの北米車も大好きなので
こんなセカンドカーを所有しているお仲間が羨ましい!


2015年9月16日更新

㉜「ロケハンに行ってきたよ!」

ポリスカー仲間も増えてきたのでオフ会したいなと思い、それならば
まずはロケハンしなければ!と言うノリで行ってきました!

ポイントは10台位が停車でき夜景と一緒に撮影できる事で、
会社の若いのを連れて何処が良いか考えながら出発です。



最初に向かったのは早い時間はトラックが一杯で深夜になると
車好きが集まる某パーキングも月曜の20時と言うこともあって
貸し切り状態でした。
タワーマンションと撮影しましたがビクトリアとは合わないかも
しれませんね(笑)
そして2か所目に移動です。



パトロール部隊の車庫みたいで中々雰囲気が出ますが狭い・・・。

そしてお腹が空いてきたのでみん友さんから教えて頂いた錦糸町の
あの店に!
これだけ携帯での撮影です。あとはキャノンの6Dを機材として
使用しました。



一ポンドステーキを注文!てかライス通常の三分の二に減らして貰って
この量とはwww
22時過ぎなのに食べ過ぎ・・・太るわけです。

ここからは予算不足という事もあり一般道で!
ゲートブリッジ付近で撮影したいと思い、若洲方面へ向かいました!



側道から本線の速度違反の車を見張る・・・という設定(笑)



後ろから突っ込まれないようにトラフィックアドバイザーで後方警戒。



怪しい車を発見!追尾体制に~♪ 怪しい車は自分のかww



リヤはこんな感じ!バックランプに仕込んだWHELEN LEDがまぶしい!

ゲートブリッジもパシャリ!



そろそろ本命に行こうと思いつつ羽田空港に寄り道~。



もう24時位なので誰もいません。警備してるの図。



横から撮影。車高の高い!でもこのおかげで何処にでも行けます。



本物のポリスインターセプターですよ。
さて、ここから本命の工場地帯に!



かっこ良すぎる工場夜景!下手なイルミネーションより綺麗だぜ。




同じ場所で違う風景が撮れてしまうリバージブルスポット!
初めてきましたがお気に入りの場所に登録。

映画なら悪役がこの中にいるな・・・。



ちょこっと移動して行き止まりの場所で警備中!
不審者をガンスポットで照らすの図。



不審者逃亡~ 追尾に移ります。






だめだ・・・完全に工場夜景にはまった。テクニックを磨いてもっと良い写真を撮らないと~!



横浜に戻ってきました~! やっぱりここも警備しないとね。



このフェンスの中はアメリカ!そしてこの車もアメ車!
ビクトリアはこう言う場所が似合うね。



さてさて、もうすぐ朝になってしまうので帰りますか~。
てな感じで撮影してきました。

これ以前のブログはSNS「みんカラ」を見てください~♪
登録してなくても見れますのでお気軽に!
写真は「インスタ」メインになりつつありますので、そちらも
よかったら見てください。IDは「みんカラ」と同じです!!


前に戻る

バナースペース

リンクスリサイクル
システムズ株式会社

〒235-0041
神奈川県横浜市磯子区
栗木2-2-30

TEL 045-342-9681
FAX 045-342-9682

creditcard